脳ドックとは/脳ドックで分かること |
---|
予防治療で脳卒中死亡は激減しましたが,今なお脳卒中が医療介護費用のトップを占めているのが現状です。脳血管が詰まったり破けたりする直前までは今までの生活と変わりませんが、イベントが起こってからは車椅子生活となり生活自体が激変する可能性がある病気が脳卒中です。身体的にハンディキャップを負うのはもちろんのこと、家族や仲間に迷惑をかけてしまうと言う思いから、精神的にも追い詰められ、考え方そのものがネガティブになる方も少なくありません。
そのような脳卒中を初めとする脳の病気を、発症以前に危険因子を発見する目的で行う検査が脳ドックで、MRI/A検査を用いた健康診断です。病気以前の状態診断のため、病気後にカバーされる健康保険は適応されません(全国共通)。
現在は、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の検索が主目的となりつつありますが、無症候性脳梗塞や脳腫瘍、形成異常や血管奇形などもよく分かります。
当クリニックでは、脳ドック2014のガイドラインに準じた脳ドックを実施しています。
脳ドックで分かること |
---|
MRI検査や血液検査などを行い、脳梗塞などの脳の病気の危険因子を発見するための健康診断です。
脳ドックで行う検査内容並びに流れ |
---|
事前に電話にて予約。
当日、頭部MRI/頭部MRA/頚部MRA検査を行います (撮影条件はT1/T2/Flair/SWI(T2star)/頭部頚部MRA)
検査終了後、同日に医師からの結果説明を行います( その際スナップショットをお渡し致します。)
当日、頭部MRI/頭部MRA/頚部MRA検査を行います (撮影条件はT1/T2/Flair/SWI(T2star)/頭部頚部MRA)
検査終了後、同日に医師からの結果説明を行います( その際スナップショットをお渡し致します。)






脳ドック料金
30,000円(税込) |
---|